31Oct

「レンタルサーバー」って、値段で選んでいませんか?
実は、私自身、値段で「レンタルサーバー」を選んでいました。
「レンタルサーバーなんて、どこもたいして変わらないよ」って思っていたので・・・。
でも、あるできごとがきっかけで、その考えがすっかり変わったんです。
それは、「自分のブログの表示が異常に遅い」こと。
あなたのブログも、読んでくれている人たちにストレスを与えているかもしれないですよ!?
気付きはちょっとした出来事から
最近、仕事が忙しいことを言い訳に、ブログの更新をさぼっていました。
家に帰ってからパソコンの電源を入れるのが面倒くさくなってしまって。
ブログ更新をさぼっている間も、いろいろなお店にランチを食べに行っているので、「お店の情報」や「料理の写真」はどんどん溜まっていく。
このさぼり癖をなんとかしなくては思うんだけどなかなか行動に移せない。
仕事が忙しくても、美味しいものを食べにいく労力だけは、惜しむことがないんですけどね。
ブログ更新の足を引張っているもうひとつの理由が、通勤時間の長さ。(これもまた言い訳)
片道2時間弱かかっている通勤時間がとてももったいないく感じていました。
通勤時間の有効活用
この通勤時間をなんとか有効活用できないかと考えた結果が
「家に帰ってからブログを更新するのが面倒くさいなら、通勤時間にやればいんじゃん」
とても単純な発想ですが、
早速、ノートパソコンを購入するためにビックカメラへ情報収集に向かいました。
ところが、ビックカメラへ行ってみたはいいものの、ノートパソコンってそれなりの値段です。
もうちょっと、値段をおさえたいところ。
携帯性なら、タブレットPCもありかなと思い、タブレットPCの売り場に向かうとそこに運命的な出会いが・・・。
『LAVIE Tab W TW708/CAS PC-TW708CAS』がおひとり様1台限定で、9,980円(税込:10,778円)』
NECのタブレットPCが1万円を切っているなんて???
価格.comで調べてみると、最安価格(税込)が16,998円 、かなりお買い得!!
口コミもスペックもそんなに悪くない。
OS:Windows10 Home32bit
CPU:Atom Z3736F 1.33GHz
メモリ:2GB
記憶容量:64GB
画面サイズ:8 インチ
唯一気になるのが、WI-FIモデルということだけど、「テザリングで使えば良い」よねと自分を納得させ、衝動買いしていまいました。
ブログの表示がなんか遅いぞ
早速、家に帰ってセットアップ。
まずは、インターネットの使用感を確かめるため、Yahooで動作確認。
「表示は早くはないけど、ストレスを感じるほどではないかな。」
このお値段なら及第点。
これなら、通勤時間を使ってブログの更新ができると、自分のブログを表示してみると・・・
あれ? 遅い・・・ 表示が遅い・・・
試しに、いろいろなサイトを表示してみてもそんなに遅いと感じないんです。
「レンタルサーバー」が遅い
自分のブログに問題があるの?
ブログにアップする写真はちゃんとWEB用に最適化してあるし、写真枚数もそんない多くないし、一体何が問題なんだろう?
これでは、通勤時間の有効利用計画がいきなり頓挫することになってしまう(>_<)
いろいろ調べてみると「レンタルサーバーの性能」もサイトの表示スピードに影響を与えるようです。
今回、ネットスピードの遅い環境でサイトを表示したために、サイト表示スピードの問題が発覚したようです。
たしかに、今利用しているのは、コスト重視で選んだ某レンタルサーバー。
ネットの評判を改めて調べてみると、同じ悩みを持っている人が結構いるようです。
『お名前.com レンタルサーバー』が速い
そこで、この問題をなんとか解決しなければと思い、いろいろ「レンタルサーバー」を調べてみて、自分なりに良さそうと思ったのが、
月額900円(税抜)~で大容量200GB~・マルチドメイン無制限の共用サーバー
【キャンペーン情報】
今なら、初期費用&月額最大3ヶ月分無料!
【利用料金】
初期費用1,890円(税込)/月額料金945 円(税込)~
【主な機能】
・サーバー容量:100 GB~
・マルチドメイン設定:無制限
・データベース(MySQL):30個~
・サブドメイン設定:無制限
・メールアカウント数:無制限
・メーリングリスト:最大50個5つまで作成可能
・高機能迷惑メールフィルター(オプション)
・高機能アクセス解析
・CGI / Perl / PHP5 / Ruby / Python / 対応
【アプリケーション】
・WordPress / Movable Type かんたんインストール
・PukiWiki/XOOPS Cube/phpBB/Joomla!/OpenPNE
【セキュリティ】
共用SSL/独自SSL(オプション)
【サポート】
24時間365日の安心電話サポート(無料)
なんと、他社サーバーで表示に3秒以上かかるページを、最速1.7秒で表示可能。
まさに望んでいた「レンタルサーバー」です。
Webサイトの表示速度を向上させるモジュール「mod_deflate」「mod_expires」に対応することで、従来の速度が116%改善されたそうです。
表示スピードに悩んでいるサイト改善には最適の「レンタルサーバー」です。
まさか自分のサイトを見るのにこんなにストレスを与えているなんて、「目からうろこ」の出来事でした。
「レンタルサーバー」なんてどこも同じと思っていたのでほんとうに良い勉強になりました。