20Sep

年に一度、横田基地を一般開放して開催されるで友好祭に行ってきました。
1日あたり10万人を超える来場者が訪れるというとっても大きなお祭り!!
日本にいながらアメリカを体感できるというのが不思議な感じです。
横田基地友好祭で、心配なのが入場するときのセキュリティチェックだと思います。
事前にネットで調べてみたら、
入場時に「パスポートや免許証などの身分証明書の提示」、「手荷物検査」があるということだったのですが、ほとんどの人がフリーで入場していました。
簡単な手荷物検査を受けている人もちらほら見受けられたけど、なんか形式的なもののようで、身分証明書の提示を求められている人は見かけませんでした。
すごくたくさんの人が一斉に入場するので、そんなに厳密にチェックしていたら大渋滞ができちゃうだろうから、ほとんどフリーで入場させているんでしょうね。
横田基地友好祭で経験できる楽しみのひとつに、軍用機が近くで見られるということ。
なかにはコックピットのなかに入れたりするものも。
今年は、何かと話題の「MV-22オスプレイ」が展示されていました。
そして、機内見学までできました。
そしてもうひとつの楽しみがアメリカンな食べ物たち!!
去年までなら、横田基地内にあるタコベルが食べられる数少ない機会ということで、タコベル目当てで来ている人も結構いたみたいです。
※タコベルが渋谷にできたから、今年はその必要がなくなった人もいるんだろうなぁ?
そして、アメリカといえばハンバーガー。
横田基地友好祭に出店しているハンバーガーは、とってもワイルド!!
バンズに粗く焼いたパテが挟まれているものが手渡されて、味付けは各自のお好みでというもの。
自分好みにケチャップやマスタードを使って味付けをして食べるので、バーベキュー気分が味わえます。
横田基地友好祭に行く時の注意点として、水分補給をしっかりすること。
今年は比較的気温は上がらなかったけど、横田基地友好祭は基地という広大なスペースを使っているお祭りです。
どこにいっても日差しが強いし、知らない間に結構な距離を歩いているから、体からかなりの水分が蒸発してしまいます。
来年行こうと思っている人は、要注意です。