RainbowMarketは素敵をあなたにお届けします。

menu

レインボーマーケット

スポンサーリンク


貨幣博物館がリニューアルオープン

スポンサーリンク


貨幣博物館

改装中だったが11月21日にリニューアルオープンします。

新たな博物館では最新の研究成果や来館者のニーズを踏まえて展示内容を一新。

リニューアルオープンする貨幣博物館では、期間限定で

豊臣秀吉がつくらせた最初の大判(天正大判)の実物

昨秋に米連邦準備理事会(FRB)が展示して話題になった錦絵の一部

などを特別展示するそうです。

そして貨幣博物館が今回のリニューアルで力を入れたのが体験展示。

時代劇に良く出てくる「千両箱」の重さを実体験できたり、
「昔の買い物体験」コーナーでは、その当時の「物の値段」が実体験できるのでとってもわかりやすく、体験展示はとても面白くなっています。

貨幣博物館は、オープンしてから30周年(1985年OPEN)ではじめてのリニューアル。

貨幣博物館は名前のとおり、お金に関するいろいろな展示物があります。

「珍しい実物のお金」、「関連資料」などが展示されていて、「通貨の役割」や「歴史」なども学ぶことができます。

貨幣博物館ですが、一般にはそんなに有名ではないのですが、

実は昨年の入館者数が10万人を超えるという隠れた東京の観光スポットになっています。

場所も日本橋(東京)ということで、歴史を感じるには良い場所ですね。

貨幣博物館では、今回のリニューアルで館内のバリアフリーをさらに整備して、年長者や子供にも安心して気軽に利用できるようにしました。

さらに記念撮影スポットも新設して、東京観光の思い出作りにも良いスポットになっています。

そんな貨幣博物館は、うれしいことに入館料は無料です。

貨幣博物館の開館時間は、通常は午前9時半から午後4時半までですが、

年内の土曜日は午後7時まで延長します。

20人以上の団体見学は3カ月前から事前の電話予約が必要ですので注意してくださいね。

【住所】

〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町1-3-1(日本銀行分館内)

【電話番号】

03―3277―3037(直通)

【開館時間】

9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
年内の土曜日は19時まで(入館は18時30分まで)

【休館日】

月曜日(ただし、祝休日は開館)

年末年始(12月29日~1月4日)。
  ※このほか、展示入替等のため臨時休館することがあります。

【入館料】

無料

【アクセス】

半蔵門線 三越前駅(B1出口)から徒歩1分
銀座線 三越前駅(A5出口)から徒歩2分
東西線 日本橋駅(A1出口)から徒歩6分

JR東京駅日本橋口から徒歩8分

KaheiHakubutukanMap

江戸期の貨幣と渡来銭・25種

江戸期の貨幣と渡来銭・25種
価格:6,696円(税込、送料込)

スポンサーリンク


関連記事

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930