23Feb
最近、メールソフトのThunderbird (サンダーバード)を使い始めたんですがきになることがひとつ。
HTML形式のメールを受信した時に表示される以下のメッセージ。
『プライバシー保護のため、このメッセージ内のリモートコンテンツをブロックしました』
登録したメルマガを受信すると必ず表示されるんです。
で、ちょっと調べてみました。
『このメッセージ内のリモートコンテンツをブロックしました』って?
『リモート(遠隔地)にあるコンテンツ(画像情報など)をPCに取り込むのをブロックした。』
ということらしいんですが???
どうやら、リモートコンテンツを受信者が読み込むと、メッセージの送信者に以下の情報を知られてしまう可能性があるようです。
- メッセージを表示したこと
- 使っているメールソフトやOSなどの情報
- 自分が使っているIP アドレスの情報
- 自分のメールアドレスが使用中であること
リモートコンテンツを取り込むのは慎重に!!
これって、Webサイトを閲覧しているときに、そのサイトが収集できる情報とほぼ同じ内容ですが、
問題は、メールであるっていうこと。
メール送信者は、特定のメールアドレスにメールを送っているので、リモートコンテンツへのアクセスが自分のメールアドレスと関連付けられる可能性があるんです。
なんだか、スパムメールのリモート画像みたいな感じ。
あまり良い気はしないので、リモートコンテンツを取り込むのは慎重に判断したほうが良いですね。